永代供養・葬儀・水子供養について

葬儀・供養について

永代供養について

 「永代供養」では、故人様を五十回忌までご供養いたします。また、春秋の彼岸やお盆にもご供養します。
 観音様に守られた「永代供養墓」では、お骨や墓じまい後の土などを合祀し、お寺が責任をもって永代にわたってご供養致します。
※個別がご希望の方は、本堂内の納骨棚にてお預かりしご供養いたします。
 ※宗派は問いません。年間の管理費はありません。
但し、供養は曹洞宗の法式にて行います。

永代供養

このようなお悩みをお持ちの方はご相談下さい。

  • 跡継ぎがいなくて、自分や家族の供養が心配。
  • 定期的にお参りができない。
  • 墓じまいをしたい。
  • お墓を建てない。
  • 仏壇のお骨を供養したい。
永代供養墓 永代供養墓は合祀墓です。個別がご希望の方は本堂内の納骨棚にてお預かりいたします。
恩金 永代供養 20万円 (納骨のみ5万円)亡くなられてから長期間たっている方のご供養の場合は恩金が少なくなります。また、複数の方を納骨や永代供養をご希望の際もご負担にならないように致します。ご相談下さい。

ご葬儀について

菩提寺のない方のご葬儀も承っております。ご家族様や故人様のご要望をお伺いし、時代に即しながらも、心のこもったご葬儀になるようにいたします。 ※但し、葬儀は曹洞宗の法式にて行います。
※葬儀についてお悩みがございましたら、ご相談ください。

お布施 お布施 15万円~ ※戒名料 枕経 通夜 葬儀 初七日~六七日までのお布施を含む。
銀杏

水子供養について

水子供養
水子供養

さまざまな事情でこの世に生まれることができなかったお子さまの冥福をお祈りするご供養です。お寺にお参り頂き、本堂にて供養のお経をお唱えいたします。境内には子育て、水子地蔵菩薩の脇に地蔵堂があり、各家の水子地蔵・子育て地蔵をおまつりし供養しています。

恩金 恩金1万円 ※戒名をお授けし、ご供養致します。
※供養の場合は事前にお知らせください。
水子地蔵の奉納 3万円
墓地 新しくお墓を作ろうとお考えの方も受付けております。お気軽にご相談ください。
1区画 永代使用料10万円/年間管理費 500円